引き渡しまで10日を切っているのに、間違いがいくつも出てきましたの続きです。
まず「1階トイレのカウンターの色が違う」については、営業さんがメーカーへの連絡を忘れていたのが原因でした。木目は一度も選んでいないので、やはりデフォルトのような気がします。一番選ぶ人が多いのでしょうか。そんな訳で、これは直してもらえることになっています。しかし引き渡し4日前の段階ではまだそのままです。
次に「2階トイレの便器が中心からずれている」については、水道管の関係で左から50センチが限界とのこと。無理なら諦めるしかないので現状のまま。
問題は「コンセントが遠い」です。パナソニックの仕様では向かって左ですが、現場監督の判断で右になったそう。これも水道管との関係で仕方がないようです。でも便器から離れすぎなのは電気屋の匙加減だそうで、仕様通りに目立たない場所にしてほしいという要望も聞いていなかったと思われます。営業さんから直したほうがいいですか? と確認されましたのでもちろん、直してくださいと伝えました。石膏ボードは切って埋めて戻せるらしいので、壁紙を貼りなおす手間がかかるそうです。
最後の「脱衣所の可動棚の付け忘れ」だけは直されていました。やれやれ。
他の進行状況については、ついに畳がしかれていました。写真ではわかりませんが網戸もつきました。意外と最後の段階でつくのですね。
それから、玄関ドアもつきました。いよいよな感じです。
明日はエアコンの取り付け工事です。