
完成間近! トイレ、洗面、ドア、電気がついて養生も取れました
引き渡しまで10日を切りました。ここ10日ほどでトイレと洗面台とドアや建具、電気もつきました。キッチンと床を覆っていた段ボールも取れて、あと...
2017年7月に完成した家づくりの記録と入居後の生活
引き渡しまで10日を切りました。ここ10日ほどでトイレと洗面台とドアや建具、電気もつきました。キッチンと床を覆っていた段ボールも取れて、あと...
ついに引き渡し日が7月27日に決まりました。営業さんは忙しいらしくいつもこちらから聞いていたのですが、3回目にしてやっと決定のお返事。1ヶ月...
以前の記事夫の想像力と記憶力がなさ過ぎて腹が立った話の続きです。 夫が営業さんに聞いた作り直しの費用は、11万とのこと。内訳は不明。私...
着工から約3か月、足場が撤去されました。 真っ白で綺麗!と喜んでいると、夫がため息をつきます。妻の要望で白にしてしまったことを...
建築中の家の話をしていたある休日、夫が 「やっぱり掘りごたつがほしかったなぁ……」 とつぶやきました。 夫のこだわりポイントにはかなりムラ...
上棟から約1ヶ月半、ついに階段ができました。 まだ一部の板がありませんが。これではしごで恐る恐る上り下りしなくて済みます。娘た...
上棟から1か月弱、ついに外壁ができました! 白のガルバリウムです。本当は真っ白が良かったのですが、真っ白はまぶしすぎるかもと営...
上棟から1週間後、窓がつきました。窓は結構悩んで何度も打ち合わせをしてやっと決めた部分なので、感慨深いものがあります。 手前が...
上棟、建方、建前、棟上げ、など色んな呼び方があってややこしく、最初は何のことか分かりませんでした。意味は「現場において構成材を組み立てること...
着工から23日、基礎が完成していました。 夫は中に入って、思ったより狭いと言っています。 私はこんなものじゃないかと思い...