また間が空いてしまいました。入居して約3ヶ月たち、家事の合間にゆっくり少しずつ進めていた片付けもようやく終わりつつあります。とりあえず入居前のWEB内覧会をいい加減始めようと思いますが、その前に、分かりやすいように間取りを公開してみようと思います。
まずは敷地の形と家の位置。
東が道路で、南は水路の向こうに道路、西と北は空き地です。日当たり、風通しはとても良いです。
そして1階。
アイランドキッチン、リビング階段、リビング続きの和室、家事室、ランドリースペース、洗面と脱衣室を別にする、水回りを近くにするなど、すべての希望がかないました。動線の良さもすごく気に入っています。
2階。
9帖の寝室は夫の寝室兼仕事部屋。4.5帖の寝室は私用。夫と別にしたかったのですが廊下を作ってしまうと3帖になってしまうので、廊下をなくして夫の部屋の前に配置しました。9帖の子供部屋はどちらも真ん中を3枚の引き戸で仕切れるようになっています。
最初のプランは全然ダメで、3回目のプランを見てもなかなか希望が反映されなかったのですが、4回目の打ち合わせでこの会社のトップの建築士さんが登場し、ほぼこの形になりました。
その建築士さんはいろいろなサイズの部屋のカードを取り出して、間取りをパズルのように組み替えてあーでもないこーでもないとした結果、突然この間取りの原型が出てきたのです。その瞬間、建築士さん、営業さんと私の3人で「おっ!」となり、それまで私が文句を言っていたせいで重苦しかった空気が一気に軽くなりました。
単純そうに見えるかもしれませんが、自分ではいくら考えても出なかった配置なので、やはりプロはすごいと感心しました。諦めずに文句を言い続けてよかったです。
この間取りは3Dマイホームデザイナー12 オフィシャルガイドブック付で作ったものです。3Dでみたり、床や壁の色を変えたり、家具を配置したり、日当たりまで見ることができて重宝しました。特に想像力の足りない夫にはイメージしやすくて良かったみたいです。新築を計画中の方にはお勧めです。
では、次からWEB内覧会をやってみようと思います。よろしくお願いします。